ブログ
Blog
スポットコンサルティングを始めました
公開日:2013.08.31 / 最終更新日:2020.08.04

スポットコンサルティングサービス「ホームページの処方箋」を始めました。
当サービスは、経営者の声から生まれました。 ○社内にホームページを更新できるスタッフがいるが、ビジネスに役立てられない! ○デザイナーに作ってもらったホームページが機能しないから相談にのって! ○事業の目標とホームページの目標が、うまくかみ合わない。 仲間うちの経営者の方から、このようなお悩みを寄せられる事が増えました。その度、簡単な資料を作って相談にのっていました。まず第一に正しく現状認識をしてもらうこと、WEBならではのポイントを押さえてもらうこと、そしてその企業様の課題にあった改善プランを提案しました。 そこで意外な事に驚きました。WEB運営に問題意識を持っている経営者ほど、現状を正しく認識できていないのです。 当サービスは、そんな”お悩み相談”の経験をもとに、[1]現状を正しく認識して [2]改善プランを提案 する内容になっています。
ホームページを戦略的に考える機会に 中小企業が飛躍するイメージ 一社でも多くの中小・零細企業が、WEBをビジネスに役立てることで飛躍してほしい、そんな願いを込めて当サービスが出来ました。 例えば、ホームページの予算が潤沢にある企業であれば、プランニングから運用まで一社に任せることができるでしょう。しかし、限られた予算の中でWEB運営を始めようと思った時、多くのハードルがあります。例えば、外注を頼ろうと思って制作会社に問い合わせれば、多くの場合、リニューアルを勧められます。また、例えば、社内に更新できるスタッフがいるから、そのスキルを活用しようと思っても、更新の指針となる企画まで御自身で考えねばなりません。 気軽に始められる、ホームページの作戦会議―それが「ホームページの処方箋」です。 当サービスでは、「現状を診断」「改善プランを提案」までを行ない、「改善プランを実施」は、日頃から連絡を取り合っている制作会社様や社内スタッフの方が行ってOKです。 また、定期的にご利用いただくことで、「現状分析⇒改善」のPDCAを循環させる事ができます。 無理のないペースで、継続的に改善することこそが、WEB運営で結果を出すための地道で堅実な道です。 当サービス「ホームページの処方箋」をキッカケに、皆様のビジネスが加速することを願って止みません。