CVRとは?意味や計算方法、CVR最適化のポイントを詳しく解説
                                こんにちは、ウェブコンサルタントの井水朋子です。
今回は、企業がウェブサイトを運営する上で重要な指標「CVR」について、詳しく解説します。
Contents
CVRとは何か
CVRとは、Conversion Rateの略で、日本語ではコンバージョン率と呼ばれています。サイト訪問に対して何%が成果(コンバージョン)に至ったかを示す指標です。

コンバージョンの例
コンバージョンとは、ウェブサイトにおいて最終的に達成したい目標のことで、例えば、ECサイトであれば商品の購入、資料請求フォームであれば資料請求の完了などが該当します。
| ウェブサイトのタイプ | コンバージョンの例 | 
|---|---|
| 物販サイト | 商品購入完了、資料請求フォーム送信完了 | 
| 飲食店・美容室・宿泊施設などのサイト | 予約完了 | 
| 自動車メーカー | 試乗予約完了 | 
| 企業サイト | お問合せ完了、ホワイトペーパーダウンロード完了など | 
CVRの計算方法
CVRは以下の計算式で求めることができます。

例えば、あるウェブサイトの1日のセッション数が1,000で、そのうち商品が30回購入されました。この場合、CVRは以下のように計算されます。
CVR(%) = (30 ÷ 1,000) × 100 = 3%
シンプルな計算式ですが、CVRを正確に把握することで、ウェブサイトの改善点を明確にすることができます。
CVRのバリエーション
上記の定義「CVR(%) = (コンバージョン数 ÷ 訪問者数) × 100」は多くの分析ツールでデフォルトに使われていますが、目的や状況により分母と分子を最適化して使われる場合があります。
例)
特定の広告やメルマガ施策のパフォーマンスをみる場合
分母を「広告のクリック数(回)」や「メルマガクリック数(回)」を使われる場合があります。
フォーム最適化を行う場合
分母を「特定ページのセッション数(回)」にする場合もあります。
コンバージョン数の単位が(人)の場合
分子と分母の単位は(人)に合わせるため、分母も「ユーザー数(人)」にする場合があります。
CVRを高めることの重要性
CVRは、施策のパフォーマンスを測定し、改善する上で非常に重要な指標です。CVRが高いということは、サイト訪問者が高い割合でコンバージョンしていることを意味します。
ウェブサイトの売上を増やすための3つの要素
また、CVRを改善することで、同じ訪問者数でもより多くのコンバージョンを獲得することができるため、ウェブサイトの収益性を高めることにつながります。
ウェブサイトの売上を増やすためには、以下の3つの要素を改善する必要があります。
- アクセス数を増やす
 - CVRを増やす
 - 平均単価を上げる
 
この3つの要素は、以下の式で表すことができます。

したがって、CVRを改善することは、ウェブサイトの売上を増やすための重要な施策の一つといえます。
CVR最適化のポイント
ユーザーのスキルレベルに合わせて、CVR最適化のポイントを紹介します。
初心者向け
- ファーストビュー(サイトを開いたときに最初に見える部分)を見やすくする
 - フォームをテスト送信して、わかりづらいところを改善する
 - 分かりやすい言葉でサイトの特徴やメリットを伝える
 - よくある質問をまとめて、ユーザーの不安を解消する
 - お客様の声や感想を載せて、ユーザに安心感を与える
 
中・上級者向け
- フォームの最適化(EFO)を行う
 - ユーザーの「やりたいけど、でも・・・」という心理的な障壁を取り除く
 - サイト内の案内やメニューを整理して、目的のページに辿り着きやすくする
 - ストーリー性のある文章で、共感を呼ぶ
 - CVRの高い流入元を特定し、マーケティング施策に反映させる
 
CVR最適化事例
当社では、クライアント企業様のウェブサイトのCVR改善に取り組んでいます。ある地域の歯医者さんのサイトリニューアルを行った際には、アクセス数はほぼ変わらずに、CVRを2倍近く高めることに成功しました。
これ以上アクセス数を伸ばすのが難しい状況でも、CVR最適化に取り組むことで、コンバージョン数やビジネスの売上を向上させることができます。

CVR最適化に関するソリューションのご案内
当社では、ウェブサイト改善サービスを通じて、企業様のCVR改善を行っています。
ウェブサイトのパフォーマンス向上にお悩みの方は、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください。
アクセスランキング
- 
1
                                                            こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】
 - 
2
                                                            2020年11月2日アツギ社を発端にタイツ業界で起きた4社のX炎上事例
 - 
3
                                                            GA4のイベントとは?主要イベント9個を初心者向けに解説
 - 
4
                                                            Googleマップの情報が書き換わる原因と対処法
 - 
5
                                                            【2024年版】Googleの検索順位別クリック率~Google検索1位が全クリックの27.6%を占める~
 - 
6
                                                            SNS運用のKPI設定完全ガイド【2025年版】
 - 
7
                                                            【GA4のカスタム設定】20%刻みでスクロール率を計測する
 - 
8
                                                            ファネル分析をGoogleアナリティクスで行いCVRを改善する方法
 - 
9
                                                            CVRとは?意味や計算方法、CVR最適化のポイントを詳しく解説
 - 
10
                                                            ウェブサイトのコンバージョンとは?【2025年版】基礎知識、種類、最新動向まで