ブログ

Blog

"デジタルマーケティングを知る"一覧

デジタルマーケティングを活用した集客アップのコツ

【2024年版】デジタルマーケティングの特徴を知って集客力を高める

デジタルマーケティングを活用して集客力を高めるには?4つの強みと3つの手法、データ活用の重要性、2024年の最新トレンドまで、中小企業のウェブ担当者必見の情報をまとめました。オウンドメディア、ソーシャルメディア、ペイドメディアの戦略的な組み合わせで、認知からコンバージョンまでの一貫性を意識し、PDCAサイクルを回していきましょう。

最終更新日 :

ウェブサイトのコンバージョンとは

ウェブサイトのコンバージョンとは?【2024年版】基礎知識、種類、最新動向まで

コンバージョンとは、ウェブサイトに訪問したユーザーが成果に「転換」すること。コンバージョンの具体例や種類、計測方法、最大化のためのマイクロコンバージョンの活用法を解説。2024年最新のコンバージョン関連動向もご紹介。ウェブサイト管理者必見です。

最終更新日 :

CVRとは

CVRとは?意味や計算方法、CVR最適化のポイントを詳しく解説

CVRとは「コンバージョン率」のこと。ウェブサイトのアクセス数に対してコンバージョンに至った割合を示す重要指標です。CVRを改善することで、売上アップにつながります。初心者から上級者まで、レベル別のCVR改善ポイントを解説。CVR改善のプロが、成功事例も交えて詳しく説明します。

最終更新日 :

サイト改善時に見ておきたいウェブサイトの財務KPI

サイト担当者が知っておきたいウェブサイトの財務KPI

現場では見落とされがちな財務指標。しかし経営陣は投資対効果を正しく測定するために知っておきたい指標です。コーポレートサイト、ECサイト、サービス系サイト、コンテンツ系サイトのタイプ別に、ウェブサイト運営に関連する財務指標を紹介します。経営陣と現場で共有することで、全社一丸となってサイト改善に取り組んでいただければ幸いです。

最終更新日 :

ペルソナ活用術

ウェブサイト管理者が知っておきたいペルソナ活用術

ペルソナ活用は、ウェブサイトのアクセス数増加やコンバージョン率向上に欠かせない取り組みです。本記事では、ペルソナの設定方法や、ペルソナを活用したマーケティング施策の立て方を解説。ペルソナ不在のリスクも知って、ウェブサイトの改善につなげましょう。

最終更新日 :

Google検索順位別クリック率

【2024年版】Googleの検索順位別クリック率~Google検索1位が全クリックの27.6%を占める~

【2024年最新版】Google検索順位TOP10のクリック率(CTR)を紹介。(2024年4月時点最新データ)Google検索結果1位のクリック率は平均27.6%。検索順位が1つ上に移動するとクリック率が32.3%増加します。

最終更新日 :

ペルソナとは基礎知識と設定法

ペルソナとは~ペルソナの必要性と活用とメリット~

ペルソナとは、顧客層の中から特定のニーズや行動パターンを詳しく描写した架空の人物像です。ペルソナの必要性やマーケティングにペルソナを活用するメリット、ペルソナの設定方法を紹介します。

最終更新日 :

ペルソナ活用レベルチェック~バリバリ現場で使えるペルソナとは

現場でバリバリ使える、ペルソナ設定法~ペルソナ活用レベルチェックつき~

ペルソナの必要性を実感できないのは、あなたのチームのペルソナの活用レベルが低いからかもしれません。ペルソナ活用レベルを5段階でチェックしながら、ペルソナをどういう風に設定すればバリバリ現場で使ってもらえるかを紹介。ペルソナを4ステップで設定する方法も紹介します。

最終更新日 :

GA4分析者のための主要イベントを解説

GA4のイベントとは?主要イベント9個を初心者向けに解説

- イベントがわかれば、GA4分析がスムーズにできる - GA4初心者~中級者の方にもわかりやすく9つの基本的なイベントを解説しました。 GA4単語帳がわりに、また、GA4がはじめての方が「こんなこと計測できるの?」という学びにどうぞ。

最終更新日 :

GA4のカスタムイベント スクロール率の計測のしかた

【GA4のカスタム設定】20%刻みでスクロール率を計測する

Googleアナリティクス4(GA4)で任意のスクロール率を計測のしかたについて、Googleタグマネージャー(GTM)とGAの設定画面キャプチャーをまじえてわかりやすく解説。今回はスクロール縦方向に20%刻みで計測する場合のGA4実装方法・DebugViewでの検証方法・探索レポートで表示する方法を紹介します。

最終更新日 :

こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】

こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】

せっかく時間をかけて作った資料が全然伝わってないことに愕然としたことはないでしょうか? もしそうなら、それはいくつかの重要なポイントが抜け落ちているからかもしれません。 そこで、この記事では、クライアントや関係者へのスライド資料が、より魅力的に伝わりやすくなる資料作成のコツを失敗例とともに紹介します。 読み手の心理を理解してポイントを押さえれば、グッと伝わる資料となり、相手の行動を促すことができますよ。

最終更新日 :

標準レポート頻出の イベントを解説

GA4の標準レポートに頻出のイベントを解説

ウェブサイトでGA4をご利用の方が標準レポートでよく見かけるイベントを解説。page_view/session_start/user_engagement/first_visit/scroll/view_search_results/click/file_download/video_startとそのパラメーターを学べます。

最終更新日 :

目標を適切に 決める方法とは~CLEARとは~

環境変化に機敏に対応できる「CLEAR」な目標設定手法

CLEAR~環境に変化に機敏に対応できる目標設定~ CLEARという目標設定手法は、環境の変化に機敏に対応できるのが特徴で、Adam Kreekが提唱しました。TEDで講演もあります(英語) C : (Collaborative) 協力的な:メンバーがチームに協力的であることを促すもの L : (Limited) 範囲が限られているもの:目標のスコープや期限が限られているもの E : (Emoti […]

最終更新日 :

目標を適切に 決める方法とは~SMARTの変形パターン~

目標設定手法「SMART」が適用できない場合の目標設定

目標を適切に決める手法とは~SMARTとは~では、目標の設定手法「SMART」を紹介しました。 ところで、SMARTって万能な目標設定手法なのでしょうか? その他の目標設定手法~SMARTの変形パターン~ そもそもSMARTを提唱したジョージ・T・ドランはSMARTの意味が少し違いました。 ジョージ・T・ドランのSMART S : (Specific) 具体的 M : (Measurable) 測 […]

最終更新日 :

目標を適切に 決める方法とは

目標を適切に決める手法~SMARTとは~

ビジネスで成果を上げる際、目標設定が肝となるのはご存じの通りかと思います。 しかし、目標を設定するだけでは十分ではありません。 本記事では、目標やKPIを設定する際にとても便利な手法のSMARTについて紹介します。 Tomoko 仕事ができるヒトって目標設定が秀逸ですよね。 目標設定の代表的な手法~SMARTとは~ SMARTとは、目標設定においてよく使われる手法のひとつで、5つの項目を基準に目標 […]

最終更新日 :

SNSマネージャー

広報担当がSNSの認定資格「SNSマネージャー養成講座」に合格。試験対策と良かったこと

初級SNSマネージャー養成講座に合格した広報担当の体験記です。実際の講座の様子や試験対策、メリット・デメリットなどをリアルに紹介しています。

最終更新日 :

SEOに強い!ディスクリプション(descriptionタグ)のつくり方

SEOに強いディスクリプションの作り方について紹介。文字数やユーザーを意識した書き方などの例文もあります。Googleでの認知度UPにも欠かせない箇所なので、自社サイトも見直してみましょう。

最終更新日 :

GA4の導入と初期設定コンバージョンまでの設定方法

GA4の導入と初期設定、コンバージョン設定までの方法

「GA4設定して欲しいと言われたけど・・・どうしよう。」 「なんかよくわからない。」という方でも、安心してください。 GA4はできることが多い分、詳細なデータを取得するための実装もできますが、日々のアクセスを計測したり申し込んでくれた方を記録するコンバージョンの設定自体はそんなに難しいものではありません。 この記事では、これからGA4をはじめる方に向けて実際の画面キャプチャを見ながら、GA4の初期 […]

最終更新日 :

化学メーカーがサイト分析レポートで 得たマーケティング活動の変化とは

化学メーカーがサイト分析レポートで得たマーケティング活動の変化とは

化学メーカー サンアプロ株式会社様のお客様インタビューです。やっぱり私達の視点と違うし、いかに自分たち目線でウェブサイトを作ってしまっていたのかがよくわかりました。私が一番変わったところはね、「どういうふうに見せたら、お客様が一番喜ぶか」ということを考えるようになったことです。

最終更新日 :

化学メーカーがエスファクトリーに サイト分析を委託した経緯とは

化学メーカーがエスファクトリーにサイト分析を委託した経緯とは

化学メーカー サンアプロ株式会社様のお客様インタビューです。『流入分析はおろかそんな言葉もろくに知らず、ただ感覚だけで最近は引き合いが多い、少ないという受け身の運用をしていました。従来のサイトの分析が全くできていなかったため、リニューアルした時に、「ちゃんと人が見にきているのか」「昔と比べて流入が増えているのか」「ちゃんと効果が出ているのか」など、それらを解析するやり方がわからなかったんです。』

最終更新日 :

アクセスランキング

  • 1

    11月2日の炎上で起きた4社の事例

    2020年11月2日アツギ社を発端にタイツ業界で起きた4社のX炎上事例

    井水 朋子

  • 2

    こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】

    こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】

    井水 大輔

  • 3

    GA4分析者のための主要イベントを解説

    GA4のイベントとは?主要イベント9個を初心者向けに解説

    井水 朋子

  • 4

    Google検索順位別クリック率

    【2024年版】Googleの検索順位別クリック率~Google検索1位が全クリックの27.6%を占める~

    井水 朋子

  • 5

    Googleマップ情報が書き換わる原因と対処法

    Googleマップの情報が書き換わる原因と対処法

    井水 朋子

  • 6

    SNS運用のKPI設定完全ガイド

    SNS運用のKPI設定完全ガイド【2024年版】

    井水 朋子

  • 7

    ウェブ戦略は不要?

    ウェブ戦略は不要?─ウェブで成果を10倍にする企業の考え方

    井水 朋子

  • 8

    Google品質評価ガイドラインの要点とチェックリスト~ガイドラインの活用して検索流入を強化しよう~

    【SEO初心者にも使える】Google品質評価ガイドラインの要点とチェックリスト~ガイドラインの活用して検索流入を強化しよう~

    井水 朋子

  • 9

    CVRとは

    CVRとは?意味や計算方法、CVR最適化のポイントを詳しく解説

    井水 朋子

  • 10

    SNSマネージャー

    広報担当がSNSの認定資格「SNSマネージャー養成講座」に合格。試験対策と良かったこと

    山内 芙美

お客様をもっと笑顔にしませんか?

即日~翌営業日にお返事

サイトやコンテンツの制作・改善・解析に関するお問い合わせ、
執筆や講演に関するご依頼はお問い合わせフォームをご利用ください。

お問い合わせ

Download

会社案内・ホワイトペーパー

保存・印刷・閲覧などに利用しやすいPDF形式の
資料をダウンロードしてご利用ください。

ダウンロード一覧